
この連休中に町内で食の安全まつり
がありました。
ちらしを見た長男が、出店品の中の
「ちまき」が食べたい!と言ったので
5人家族の我が家を考えて
5個購入。1個、120円也。
私が、1個食べました。
残り4個は、全て長男の胃袋の中へ・・・
インフルエンザが十勝で猛威をふるっています。
とうとう、遅ればせながら長男、長女の通う高校も学校閉鎖となりました。
なので、この連休が明けても、在宅しています2人とも

高校生になっても、家にいれば何かと手がかかるものです。
耳鼻科に連れて行ってほしいという長男を車で45分程かけて
朝から外出です。
なんと9時に受け付けして、終わったのが11時過ぎ

今日は、午前、午後と引き渡し現場で取り扱い説明書の立会や
不具合が続いていたパソコンの修理の予定が午前中に入っているなど
私の予定は、盛り沢山だったのに・・・・。
ようやく長男の耳鼻科が終わり帰宅したのは、12時目前。
事務所での打ち合わせ等で1時近くになってしまい、それから昼食の用意です。
なんたって、学校がお休みの子ども達がいるもので・・・息つく間もないですね。
そして、長女が「お菓子作りをしたいから、スーパーまで買い物に連れて行って」
の声に応えて、仕事の合間をぬって車を走らせる母。
本人はいたって健康なのに“じ〜〜〜っと”家にいて
寝る、食べる、出された課題(勉強)をするだけなのですから
退屈で、病気になりそうな状態なのでしょうね。
子ども達は、涼しい顔していますが
当たり前と思っている親の苦労や想いが、伝わる時がくるのかしら?
などと肩が、がっくり落ちる母です。
こんな日に仕事での思わぬトラブルや手違いなどが起こったりします。
今の今まで、そんな事ですっきりしない状況で動いておりました。
我が身に起こる事は、誰のせいでもないという事と
全てが自分の学びであると受け止めて
これ以上、今日は落ち込みたくないので、明日の笑顔に向けて
しっかりと休むことにしよう思う私です。
家族が当たり前と思っている中で、頑張っている沢山のお母さんを応援したい想いを込めて
情けない兼業主婦の日常を綴ってみました^_^;
何はともあれ顔晴りましょう〜〜♪
十勝清水町新築リフォーム住宅会社秋島建設⇒会社のホームページですこちらのランキングに参加しています。
クリックして下さると嬉しいです♪♪
にほんブログ村最後までお読みいただき、ありがとうございました
posted by 笑顔をつくるプランナー at 21:27|
Comment(0)
|
■兼業主婦の日常
|

|